泰流社のその外の本


注) ◎は、古代文字と関連がある本。
  1. ◎ 飯島 紀,「楔形文字の初歩」\10000
  2. 佐藤 信夫,「アッシリア語入門」\9000
  3. 佐藤 信夫, 飯島 紀,「グルジア語入門」\15000
  4. 佐藤 信夫,「アルメニア語文法」\15450
  5. 佐藤 信夫,「古典アルメニア語文法」\19570

  6. 和泉 模久,「フィリピン語入門」\4120
  7. 黒沢 恒男,「ペルシア語入門」\5150
  8. 黒沢 恒男, 飯森 嘉助,「アラビヤ語入門」\3500
  9. 蒲生 礼一,「ウルドゥー語入門」\5150
  10. 土井 久弥,「ヒンディー語入門」\5150
  11. 伊藤 太吾,「ルーマニヤ語入門」\3090
  12. 大野 徹,「現代ビルマ語入門」\3605
  13. 松浦 健二,「インドネシア語入門」\6180
  14. 岩佐 嘉親,「フィジー語入門」\3605
  15. 河底 尚吾,「ラテン語入門」\6000
  16. 久保 義光,「西グリーンランド語入門(エスキモー)」\4944
  17. 戸部 実之,「ウィグル語入門」\3605

  18. 戸部実之,「ケチュア語入門 −南米アンデス・インカの言語」, 泰流社, ISBN4-88470-581-5 (3500\)
    感想: 何と、日本語のように、後置詞を持ってはいるが、格変化も あるという曲者。複数形は、数詞が付く場合、単数形で、受けるなんて、 日本語みたいなところもある。
     しかし、文字を持つマヤ文明と、文字を持たないインカ文明と、喋り 言葉に、共通するところはあったのだろうか(同じモンゴロイドである が)?

  19. 和泉 模久,「カンボジア語入門」\6180
  20. 矢島 英夫,「現代ブルガリア語入門」\3605
  21. 戸部 実之,「トルコ語入門」\3605
  22. 戸部 実之,「マジャール語入門」\5974

  23. 河底 尚吾,「現代ギリシャ語入門」\7210
  24. 岩佐 嘉親,「ニューギニア語入門」\6180
  25. 戸部 実之,「ナヴァホ語入門」\5974
  26. 金昌根,クライド・ジョーンズ,「ハングル語入門」\1854
  27. 戸部 実之,「満州語入門」\6180
  28. 中津 孝司,「アルバニア語入門」\8240
  29. 戸部 実之,「アイヌ語入門」\6180
  30. 戸部 実之,「クメル語入門」\6180
  31. 戸部 実之,「スオミ語入門」\6180
  32. 戸部 実之,「チベット語入門」\7000
  33. 岩佐 嘉親,「サモア語入門」\15450
  34. 庄司香久子, エミリー・A・ホーキンス,「ハワイ語入門」\9000
  35. 河底 尚吾,「ギリシャ語入門」\7000
  36. 佐藤 信夫, 飯島 紀,「アッシリア語入門(現代アラム語)」\9000
  37. 戸部 実之,「エジプト語入門」\7000
  38. 戸部 実之,「シンハラ語入門」\8000
  39. 戸部 実之,「ネパール語入門」\8000
  40. 戸部 実之,「ラオス語入門」\8000
  41. 戸部 実之,「モンゴル語入門」\9000

  42. 戸部 実之,「インドシナ語入門」\8000
  43. 戸部 実之,「実用タイ語入門」\8000
  44. 戸部 実之,「ポリネシア語入門」\9000
  45. 戸部 実之,「実用アラビア語入門」\8000
  46. 戸部 実之,「ベンガル語入門」\9000
  47. 戸部 実之,「コンカニ語入門」\9000
  48. 戸部 実之,「実用ケチュア語入門」\9000
  49. 戸部 実之,「タイヤル語入門」\9000
  50. 戸部 実之,「実用ネパール語入門」\9000
  51. 戸部 実之,「実用デンマーク語入門」\9000
  52. 戸部 実之,「実用ユーゴスラビア語入門」\9000
  53. 戸部 実之,「タイ山岳民族言語入門」\9000


(C) 1995. Hirofumi Inomata